- 2019年3月31日
- 2019年3月31日
光学ドライブは外付けに
その昔、CD/DVDドライブがないとOSがインストールできない時代がありましたが、最近はネット接続とUSBポートさえあれば、普通の用途で困ることはほとんどないと思います。 筆者は雑誌の付録や映画などは外付けのドライブをつないで鑑賞しています。 ここま […]
その昔、CD/DVDドライブがないとOSがインストールできない時代がありましたが、最近はネット接続とUSBポートさえあれば、普通の用途で困ることはほとんどないと思います。 筆者は雑誌の付録や映画などは外付けのドライブをつないで鑑賞しています。 ここま […]
パソコンを自作しようと思ったらまずネットや書籍で予備知識を仕入れてショップに足を運んで、、、等々すると思います。でも販売サイドは悪いことは書きませんから、ユーザ視点の経験談やアドバイスはそれとは別に頭の片隅に入れておいても損はないと思います。ここでは […]
(A)メモリチップの規格DDR4 XXXXXXXX=動作クロック(MHz) (B)モジュールの規格DDR4 PC4-YYYYYYYYYY=1秒あたりの転送バイト数つまりXXXXの8倍 2133 17000 2400 19200 2666 21300 […]
筆者はIT機器を大型計算機やマイコンの黎明期から眺めてきました。この期間で主流の記憶媒体が大きく変化し、記録したテキストや写真、動画の移し替えを何度も余儀なくされ、この無駄な作業をそろそろ終わりにしたいと思っています。 本項では、今までの記録技術の変 […]
はじめに6年ほど前に購入したWindows7のノートPCがそろそろ性能的に厳しくHDDも嫌な音をし始めました。仕事はほぼMacBook Proに移行したのですが仕事柄CADツール等Windowsしか動かないものがあるため買い替えるべきかしばらく悩んで […]
1. 容量とフォーマット 種類 容量 SD SDHC SDXC SDUC FAT12FAT16 2GB ○ X X X FAT32 4GB~32GB ○ ○ X X exFAT 64GB~2TB ○ ○ ○ X NTFS 2TB超~128TB ○ ○ […]