- 2019年4月8日
- 2019年4月8日
複利のパワーでフォロワーを増やす
単利と複利の違いはご存知と思います。利息を元本に組み入れるかどうかの違いですね。同じ利率でも元本が大きくなる複利の方が長期になればなるほど差が大きく開いていきます。 Twitterのフォロワーを増やすにもこれが応用できないか?具体的には筆者がやってい […]
- 2019年4月7日
- 2019年4月8日
千載一遇のチャンスを虎視眈々と待つ
成功した人の話はいつも、リスクを取って努力を継続した、が普通ですがそんなこと聞いて満足でしょうか? 私はまだ成功している状態とは言い難いですが、僭越ながら成功への秘訣を一言でまとめると「千載一遇のチャンスを虎視眈々と待つ」です。 努力しなくても宝くじ […]
- 2019年4月7日
- 2019年4月8日
再現性がないものは信用するな
たまたま上手くいった方法を知るのは、読み物、娯楽としては面白いですが、これからビジネスを立ち上げようとする人へのアドバイスとして、再現性があるように誤認させるのは問題があると思っています。 「1日30分やればXX万円稼げる」 等々の宣伝文句をよく見か […]
- 2019年4月7日
- 2019年4月8日
商品を持つことと認知してもらうこと
ビジネスの活動は、①商品を持つことと、②それを買ってもらうこと、の2つに分解できます。 更に分解するなら、①は自分で作るか買ってくるかの2つに、また②は認知してもらうことと購買行動を起こしてもらうこと、になるでしょう。 ここでなぜこんな議論をするかと […]
- 2019年4月6日
- 2019年4月8日
コンテンツ・マーケティング
「副業から起業へ」のカテゴリーの中で、サラリーマンでも資産を築く考え方は大事、という記事を書きました。 不動産や株式で生活できるほどの資産を築くのは、初期投資を準備したり専門知識を得たりのハードルが高くて容易なことではないですが、情報資産、つまりブロ […]
- 2019年4月6日
- 2019年4月8日
自立までのロードマップ
私はまだ成功しているとは言い難いですが、紆余曲折がありながら曲がりなりにも自立を果たしているので、もう一度サラリーマンから自立するとしたらこうするだろう、という観点でロードマップを書いてみます。 1. 自分が死ぬまでにやりたいこと、成し遂げたいことを […]
- 2019年4月6日
- 2019年4月6日
常識を疑え、固定観念を打ち破れ
人には、自分からは簡単には逃れられない「固定観念」というものがあるようです。「潜在意識」も似たような概念でしょうか。 例えばかつての私は次のような観念(ドグマ?)に囚われていました。 「成功とは敬われる地位に就いたり金持ちになること」 「結婚して子供 […]
- 2019年4月5日
- 2019年4月5日
やりたいことで食えるのか?
前回までで「やりたいことで生きていく」という題目を「今やりたい環境にいるか自問自答し続けよ」と「やりたいことで食えるのか?」という二つの命題に分解してみました。 今回は「やりたいことで食えるのか?」について思うところを書いてみます。 当然のことながら […]