- 2019年4月5日
- 2019年4月5日
IoT実用化講座5「近距離無線のいろいろ」
近距離無線のメリット・設置が容易で電線が剥き出しにならないので見栄えが良い デメリット・期待したほど飛ばない、不安定 周波数が高いと情報を多く送れる反面、直進性が高くなる 2.4GHz帯:Wi-Fi(5GHz帯へ), BLE 920MHz帯:Z-Wa […]
近距離無線のメリット・設置が容易で電線が剥き出しにならないので見栄えが良い デメリット・期待したほど飛ばない、不安定 周波数が高いと情報を多く送れる反面、直進性が高くなる 2.4GHz帯:Wi-Fi(5GHz帯へ), BLE 920MHz帯:Z-Wa […]
いわゆるメーカーズを標榜する各社が、センサーの物理I/Fの標準規格を提案しています。代表的なものに SparkfunのQwiicSeeedのGroveDigilentのPmodMikroElektronikaのmikrobusDFRobotのGrav […]
センサーからインターネットに出るまでのインタフェースの整理 ①センサー素子と制御回路間アナログからディジタルへI2C, SPI, UART, etc. ②制御回路とゲートウェイ間有線LAN無線:Wi-Fi, BLE, Zigbee, Z-Wave, […]
1. センサーが内蔵されている機器 スマホ・マイク、カメラ、タッチパネル、指紋センサー・温湿度、気圧、照度、ジャイロ、加速度の各センサー その他多くのセンサーを内蔵している機器類空調機器調理機器自動車 2. センサーを使う目的、用途 観測対象の物理量 […]
1. 情報量の拡大 送れる情報が、符号→音声→静止画→動画、と進化して来ました。 放送だとラジオ(音声)からテレビ(動画)、通信だとモールス(符号)から電話(音声)、FAX/写真伝送(静止画)、FaceTime/YouTube(動画)、の流れです。 […]
“IoT実用化講座”と称してYouTubeにチャンネルを開設しています。 動画では伝え切れなかったことなど今後記しておくつもりでおります。 IoT実用化講座